機器運用統括センターにおいて、本学の研究機器の利活用の促進及び研究力の向上に資することを目的とした制度の創設を行いました。
           この制度は、新たに研究機器を利用してみようと検討するものの、「データがうまく取れるか?」、「使い勝手が良いか?」など、機器利用に不安があり利用をためらっている方や、機器の性能等を確認するため「お試し」で利用してみたいと思われている方などが、一定回数自己負担なしで研究機器の利用が可能となるよう、機器運用統括センターが登録料や利用料の一部を支援するものです。
           このたび本制度の利用希望者を募集します。詳しくは、下記をご覧ください。
          
            
           (1)申請要件
             原則として,次に掲げるすべての要件を満たす必要があります。
             (@) 本学の教職員又は大学院生(指導教員の承諾を得た者に限る。以下「教員等」という。)で、研究目的の利用である
               こと。
             (A) すべての教員等が共同利用できる機器のうち,教員等が利用する場合に登録料及び利用料等により,利用料金が設定
               されている研究機器であること。
             (B) 申請する研究機器について、これまで利用したことがないこと。
      
           
(2)サポート支援
             1件あたりの上限金額は5万円になります。
          
           
(3)支援期間
             次に掲げる期間に利用した利用料金について支援します。
              令和元年10月1日(火)〜令和2年1月31日(金)
              (※追加募集のため、10月1日から支援対象とします。)
          
           
(4)対象者
             本学の教職員及び大学院生(担当教員の承諾を得た者に限ります)
          
           
(5)申請方法等
            ・所定の申請書に必要事項を記入の上、下記(6)までメールにて提出してください。
            ・申請書は、【様式のダウンロード】から入手できます。
            ・詳しくは、下記の実施要項等をご覧ください。
            ・応募多数の場合、サポートできない場合がありますので、ご了承ください。
          
           
(6)窓口 機器運用統括センター   担当:森川・前田
                 
  E-mail:setsubi-@yamaguchi-u.ac.jp
E-mail:setsubi-@yamaguchi-u.ac.jp
                  まずは、メールでお問い合わせください。
          
           
(7)募集期間
             令和元年10月18日(金)〜 令和元年11月1日(金)(募集は終了しました)
          
          
 【公募関連】
            山口大学研究機器利用サポート制度実施要項
            令和元年度 山口大学研究機器利用サポート制度の利用者募集について
            募集案内(ポスター))
          
           【様式のダウンロード】
            申請書
          
            利用報告書
            成果報告書